バイク 愛車(SW-1)を守る台風への備え 強烈な台風が接近!屋外保管のバイクの準備とは屋外でバイクを駐車している方が多いと思いますが、夏は台風や積乱雲による突風や雹等が心配な季節です。私の愛車SW-1は、外装を樹脂製カウルで覆われており、傷や割れの発生は特に心配。そこで、バイクを屋... 2023.08.15 バイク
キャンプ 災害時に使えるキャンプ用品とは? 災害時にも使えるキャンプ道具最近の日本は、地震や洪水などの自然災害が増えてきました。日本だけじゃなくて世界中でも発生。我が家でも災害に備えて、日頃から災害時の食料や避難グッズを準備しています。キャンプ道具は、災害時の避難生活で有効活用する事... 2023.05.07 キャンプソロキャンプ冬キャンプ
SW-1 SUZUKI SW-1 Rider’s meeting SUZUKISW-1meeting情報SUZUKISW-1MEETING 2023 霧ヶ峰 →7/16終了Twitterのタイムラインに「SUZUKISW-1MEETING2023」の開催に関する情報を発見。2023年7月16日(日曜日)に... 2023.04.30 SW-1
SW-1 SUZUKI SW-1の修理 燃料漏れ 燃料漏れは危険。ガソリン臭い時は、エンジン掛けないこと。sw-1は1992年の販売開始から30年以上が経過。燃料ホースも耐用年数を超えてくると燃料漏れを起こすことがあります。ガソリンは揮発性で引火しやすいため、ガソリンが漏れている場合は速や... 2023.04.30 SW-1
家電・修理・DIY トイレの消し忘れには、人感センサ付きLEDライトがお勧め! トイレの電気の消し忘れを解決!我が家では、トイレの照明の消し忘れを良く指摘される。これはどこの家庭でもあるのかもしれませんが、気にしていても消し忘れることがあります。いちいち注意する側も注意される側も気分が悪くなりますよね。そこで、我が家で... 2022.11.06 家電・修理・DIY未分類
SW-1 SUZUKI SW-1 純正補用部品情報 SUZUKISW-1 補修部品の廃番情報(2022年10月更新)生産中止から30年が経過してしまったSW-1。壊れてしまっても交換できない部品も多くなってきました。外装のカウルやセンタースタンド、マフラー、ドライブベルトなどはすでに欠品して... 2022.10.19 SW-1
SW-1 SUZUKI SW-1の買い替え作戦 SW-1 買い替え作戦始動!私のSW-1は、走行距離が60000kmを超えていますが、まだまだ好調を維持できています。しかし、走行距離が少ない車両と違い、エンジンやクラッチ、ベアリングなど駆動部位の摩耗は進んでおり、ガタも大きくなってきます... 2022.09.24 SW-1
SW-1 【特集】スズキSW-1の修理・メンテナンス動画を集めてみた。 【特集】 SUZUKISW-1のメンテナンス動画集販売から30年が経過し、すでにバイクの耐用年数を超えて故障も増えてくるためメンテナンスの頻度も多くなります。私のSW-1も6万kmを超えて、出来るだけ長く乗り続けるために定期的に外装を外して... 2022.09.19 SW-1
バイク HONDA 400Xの整備記録 私の400Xの整備/点検実績を記録するページツーリング用のバイクを探している時に、たまたま見つけたパニアケース付きの400X。ホンダ直営店の中古車だったので、実際の車両を確認するととても綺麗だったので、その場ですぐに購入を決めました。私の備... 2022.08.18 バイク
くるま 我が家のNISSAN PAOのコレクション 日産自動車のパイクカー「PAO」SUZUKISW-1と共に駐車場に並べていた車が1989年製の日産PAO。現在は中古車価格が高騰してしまい平均価格が100万円を超える車となっていますが、私が所有していた2001年頃は格安で、8万キロの中古車... 2022.08.15 くるま